2019全日本選手権終了
- 公開日:
カテゴリー:卓球

伊藤美誠選手の3冠、水谷隼選手のシングルス優勝など、すごい盛り上がりになっている卓球界。試合結果についてはいろいろなサイトで紹介されているので別に必要ないかなぁと思いますので個人的に思うことをば。
そんな中で水谷選手の「全日本引退」という意味深発言がありましたね。
水谷選手は昔からビッグマウス、今回の発言にもきっと意味があるのでは?と勘ぐってしまいました。
個人的な想像ではありますが、多分言いたかったことは世界の大会への選考基準について協会に意見をしたのではないかと思います。
日本卓球の黄金時代を取り戻すために、Tリーグが開幕したものの、これが選考基準になるわけでもないので参加しない選手がいたり、アジア大会にはほとんどの代表選手が参加しなかったり・・・全日本の優勝選手は世界卓球の出場枠を獲得するためになりつつあったり、オリンピックは世界ランキングの上位2名などなど・・・。
人の意見が介在しない潔い選考基準だとは思うのですが、これによる弊害もあるんじゃないか?ということを言いたかったのだろうというような気がします。
話は変わって現在は高速卓球。速さと正確性の時代になってきてますね。特に今年の全日本を見てそう感じました。
ただ、レベルが高次元すぎて、英才教育を受けた選手じゃないと目指せるものではなくなってきている気がするのも確か。まあ世界で勝つレベルになってきているので仕方ないこととはいえ、見ていて面白い、ひょっとしたら自分にもできるかも・・・なんて思える・・・のは昔の試合のような気がします・・・。
- タグ:
- 卓球