「速いボールだけが勝つ方法ではない」 ~卓球はタイミングのスポーツ~
- 公開日:2013年12月3日
カテゴリー:卓球に関する情報

みなさん日々練習に励んでいますか??
今回は「ペース」と「タイミング」について少し話しをします。
初心者から中級者位になってくると、いわゆるスピードボールで勝負したくなったり、より速いタイミングでボールを打ちたくなったりしますよね??
春から卓球を始めた方はちょうどこの時期ではないでしょうか??
ただ、どんなにピッチが速く打てても、スピードボールが連発できても試合に勝つことはできません。
そのスピードやピッチが単調だと相手が慣れてきてしまうんですね。
上手な人はこのチェンジオブペースを良く知ってして、わざと緩急を付けて打球してきます。「このタイミングでボールが飛んでくるハズなのに・・・」と思っていたら急にゆっくりしたボールになって慌ててミスしたなんて経験誰にでもあるはずです。
特に自分がスピードボールを打った時には練習ではある程度のスピードを持って返球が返ってくる訳ですから、練習でいつの間にか「ピッチ」が決まってしまっているんです。
相手がやってくることを「感覚」でつかむためにはまず自分が意識してチェンジオブペースを練習する必要があります。相手の強い打球をわざとゆっくりしたボール(勢いを殺して)で返してみたり、逆にさらにスピードボール(勢いをつけて)返してみたりする練習をすると自分がピッチを変更できるばかりでなく、相手がそうしてくるときの癖などをつかむことができるようになります。
卓球はタイミングスポーツですから、ラリーの中でペースが単調にならないように意識して練習しましょう
- タグ:
- 卓球